2004-11-08 21:06:20 日記再開♪ ようやく、高麗さんが帰国されました。ほっとしました。 まだ数日はお手伝いをする、夏侯 恵です。「このブログは、募金パークの内容を最もわかってる人が、正直に書いてくれているブログです。だから必要なんです」と高麗さんが(11/4日記事へのコメント参照)お書きなので、続けることにしました。 お手伝いの間、私の頭に常によぎっていた不安は、何らかの事故で高麗さんが帰れなくなる、ということでした。 たとえばニュージーランドから帰国する際の飛行機が墜落、乗員名簿には「Koma Kazuo」の文字が。乗客乗員はほぼ絶望的と見られる・・・なあんてことが起きたらどうしよう、って。 私は直接お金に触れるところには居ませんので、そうなってしまったらせっかく送っていただいたご厚意を届けることができません。私はみなさんの名簿を抱えて右往左往、問い合わせや質問のメールが山ほどやってきて、募金パークに批判的なブログでは「それ見たことか」というような記事が書かれ・・・という悪夢を何度も見ました。 ・・・昨夜はようやく、その悪夢から解放されて寝ることができました。 日記をいったん下げたのは、11月3日の「『先月の地震』ではありません」を書いたあと、ある女性の方から「募金先は募金パークでなくてもいい、とは何事だ!」というお叱りのメールを受けたためです。 別に不当な内容ではない、「募金先は募金パークでなくてもいい、より多くの支援が新潟の人たちに届けばいい、募金パークのクリックが、意識を高めることにつながれば」というのは、高麗さんが常に言ってらしたことでしたが、その方が募金パークを思う気持ちも本当だと思いましたので、とりあえず一度その部分は削除しました。昨日、高麗さんに原文を見せて、こちらのほうが良いということで、再掲載させていただきました。 ついでに、高麗さんは上のようなことを言って、募金パークからまたリンクしてほしいとおっしゃってくださいましたので、またリンクすることになりました。 あと、日記を下げた理由は、私の本サイトに、ちょっと不審なアクセスが増えたためもあります。 もともとのサイトは、三国志をベースに小説を書いているサイトで、訪れる人もそう多くはなく、更新がなければ同じ人が何度もアクセスする、というようなことがない僻地なのですが、ここにきて何度も同じ人が見ています。 特に、掲示板へのアクセスが多くて「募金パークの裏話が転がってないかなあ」と何度もリロードしている方がおられるんじゃないかと推測しています。それでいったん、募金パークからのリンクを外しました。 でも、今回、高麗さんのOKをもらって、日記で堂々と募金パークの裏話(?)をいたしますので、サイトをその目的で訪問しないでください、お願いします。本家サイトでは、募金パークの話は一切いたしません(今現在、サイトは少し閉鎖中です。) ついでに、私のハンドルネームは「夏侯(かこう)」が姓で、「恵(けい)」が名前なので、姓と名前の間に半角スペースを入れることにしました。よく「夏さんお疲れ様」とか言われてしまうので・・・ちょっとここで訂正しておきますネ。もしよかったら「恵さん」とお呼びください。 ちなみに中国人じゃないですよ、私。日本人です。なんだか、さっき、募金パークのアドレスで、中国の水墨画の販売ページみたいなのがやってきたんで、なんか誤解されてるかなとか思ってしまった。 ハンドルは、あるマイナーな三国志の武将からとってます。サイトを、名詞代わりにリンクした際、そこで使ってるハンドルをそのまんま使ったんです。でも・・・日本の中心で「私は三国志オタです!」と叫んでしまうことになったので、もう少しマシな名前をつけておけばと今、とっても後悔してます(ーー; 私の書いた「クリックは気持ちを伝える手段」、あれを「とっても感動した」とおっしゃってくださって、名前入りでリンク、または全文を日記やブログにペーストしてくださっている方がけっこうおられて・・・いえ、自分の書いた文章で「感動した」とおっしゃってくださるのはとても嬉しいのですが・・・まともなハンドルにすればよかったと、それを見た瞬間に大後悔しました・・・もう訂正しようないけどorz。 「募金パークの裏話」その1 メールの中には、けっこう、バナー(募金パークのトップページ中ほどにある、新潟県中越地震向けのクリックバナー)を作ってくださった方たちがいらっしゃいました。 高麗さんとは、メッセンジャーでやりとりをしていたのですが・・・ (以下メッセのやりとり、敬称略) 高麗:あのバナー、もうちょっときれいに作ればよかったかな 私 :どうして? 高麗:いやあ、バナーを作ってくれた人が多くて、もっといいものを作れば良かった 高麗:これ。テレビを見て募金を思いついてから五分後には完成した 私 :あのバナー、いいと思いますよ、綺麗過ぎないところが 私 : いかにも「緊急」で、しかも「手作りのボランティア」で 高麗:それって褒めてるの?? 私 :一応(笑) ・・・というわけで、綺麗なバナーを作ってくださった方々、使ってあげられなくてごめんなさい。 とりあえず、コメントOKにしました。 ただ、募金パークへのご意見とかご質問とかは、募金パークになさってください。メールで、きちんとしたご意見やご質問であれば、きちんとお答えしています。また、「募金パーク」を批判する書き込みがあったら、放置してください。ここで論争していただきたくありません。それが守られないようであれば、またコメント不可に戻します。 コメント 失礼ですが…。 (A)2004-11-08 22:03:15 あの…11/3の日記ですが、これ、当初に掲載された文章そのままではありませんよね? 最初の日記では、確か「クリックしてる人はお金を1円も出していない」というような文章があって、なんだか責められてるような気がして悲しくなったのを覚えているのですが…。 友人はこの一文や、夏候恵さんがブログでコメントをよせた柳さんに対して「三国志の武将名を騙って自分をあてこすっている」などの一方的な非難をした事、またそのコメントに関する書き込みを全削除した事などに触れて「こういう事実を改竄する人が関わっている募金活動に協力するのはよくない」と私に忠告してくれるのですが、私は、削除は事実隠蔽ではなく、不適切な表現を改めた結果だと思っているのです。 ですが、経過をすべて見ている人が、このように何の断りもなく書きかえられた日記を見て、隠蔽工作だと勘ぐるのも、非常識な悪意によるものだと言いきれないと思います。 日記を書き直す際は、書き換えた事を一言添えれば、このようなネガティブな懸念を払底する事ができるのではないでしょうか。 せっかくの気遣いが、読む人に悪いように受け取られてはと気になりましたので意見述べさせていただきました。 これからも応援させていただきます。 全文です (A様)2004-11-08 23:53:33 信じていただけるかどうか解りませんが、元の文章を完全にコピーして、残しておきました。 以下の文章は、変わっていません。 *** 「募金パーク」でクリックだけする人は、実際にはお金を全く出していません。でも、毎日一度「新潟の地震の復興はまだまだだ」と思ってくだされば、それで十分だと思います。その意識を持つことが、何かにつながるはずです。 *** 2ちゃんねるなどでは、「お金を全く出していません」までだけ引用して何とか言われていますが、それは悪意のある引用だと思います。 コメントを消した際も、数日間は、「申し訳ありません」と書いておきました。 これは、コメント対応していると、本来の業務ができないほか、コメントを書く人同士で諍いが始まったからです。 (本当は、残しておきたかったのですが、それを見てさらに他のブログや掲示板であれこれと憶測や意見が並び、大きな騒動になることを恐れました。) 私がデータを改ざんするような人間、であると思われたとしても、実際には不可能です。 メールは、すべて、私と、高麗さん二人に転送されます。 私が、恣意的に見て、データを改ざんして高麗さんに渡すことは、できないのです。 >「三国志の武将名を騙って自分をあて >こすっている」などの一方的な非難 それは、されてみればわかると思います。 こちらにも、傷つくことはあります。 また、私のサイト内にまで来られたことも、どんな理由があるにせよ、正直言って迷惑でした。 また、これも今は消していますが、数日間は、謝罪を掲示しておきました。 ひとつ思うのですが、みなさん、ご立派な意見をお持ちですが、どうしてメールで言えないのでしょうか? 私がコメントを不許可にしていた間、誰も、何も言ってこなかったです。 たとえば、そんなご意見をお持ちであれば、「柳眉」さんの件や、コメントを消したことについて、「データ改ざんを不安がっている人がいます」ってメールで言ってもよかったですよね? メールで言って、嫌なことを言い返されたら嫌、無視されたら嫌、でも言いたい・・・ それで、意見を言われたら、それも一人や二人ならともかく、集団であれば、こちらはかなり傷つきます それも、ご理解ください。 とりあえず、何かの紛糾になりそうなので、やはりコメントは不可にさせていただきます。 A様へ、これは全文です (夏侯恵)2004-11-08 23:59:59 ごめんなさい、自分の名前を間違って入れてしまって、一度、下記の時間に投稿したものをそのまま全文また張りなおします。 (変わったのは、名前とタイトルだけです。) 全文です (高梨様) 2004-11-08 23:53:33 信じていただけるかどうか解りませんが、元の文章を完全にコピーして、残しておきました。 以下の文章は、変わっていません。 *** 「募金パーク」でクリックだけする人は、実際にはお金を全く出していません。でも、毎日一度「新潟の地震の復興はまだまだだ」と思ってくだされば、それで十分だと思います。その意識を持つことが、何かにつながるはずです。 *** 2ちゃんねるなどでは、「お金を全く出していません」までだけ引用して何とか言われていますが、それは悪意のある引用だと思います。 コメントを消した際も、数日間は、「申し訳ありません」と書いておきました。 これは、コメント対応していると、本来の業務ができないほか、コメントを書く人同士で諍いが始まったからです。 (本当は、残しておきたかったのですが、それを見てさらに他のブログや掲示板であれこれと憶測や意見が並び、大きな騒動になることを恐れました。) 私がデータを改ざんするような人間、であると思われたとしても、実際には不可能です。 メールは、すべて、私と、高麗さん二人に転送されます。 私が、恣意的に見て、データを改ざんして高麗さんに渡すことは、できないのです。 >「三国志の武将名を騙って自分をあて >こすっている」などの一方的な非難 それは、されてみればわかると思います。 こちらにも、傷つくことはあります。 また、私のサイト内にまで来られたことも、どんな理由があるにせよ、正直言って迷惑でした。 また、これも今は消していますが、数日間は、謝罪を掲示しておきました。 ひとつ思うのですが、みなさん、ご立派な意見をお持ちですが、どうしてメールで言えないのでしょうか? 私がコメントを不許可にしていた間、誰も、何も言ってこなかったです。 たとえば、そんなご意見をお持ちであれば、「C」さんの件や、コメントを消したことについて、「データ改ざんを不安がっている人がいます」ってメールで言ってもよかったですよね? メールで言って、嫌なことを言い返されたら嫌、無視されたら嫌、でも言いたい・・・ それで、意見を言われたら、それも一人や二人ならともかく、集団であれば、こちらはかなり傷つきます それも、ご理解ください。 とりあえず、何かの紛糾になりそうなので、やはりコメントは不可にさせていただきます。 |